今回はリップル(XRP)が一番お得に取引できる取引所、ビットバンク(bitbank)についてご紹介いたします。
ビットバンク(bitbank.cc)は知名度はそこまで高くないものの、ユーザーの利便性を大切にサービスを運営していると評判の隠れ人気取引所です。
アルトコインを取引するなら国内でビットバンク(bitbank.cc)が一番という声もよくSNSなどで見かけます。ユーザーの評判がいい取引所です。
2018年5月にはリップル取引量世界一になったので、これからさらに注目されユーザー数も増えていくことでしょう。
取引所を検討中の肩はもちろんですが、すでに仮想通貨の投資を行なっている方の中で、まだビットバンク(bitbank.cc)に登録していない方はこの記事を参考にして、ぜひ登録を検討してみてください。
月間XRP(リップル)取引量世界1位!ビットバンク(bitbank)とは?
サービス名 | bitbank.cc / bitbank Trade |
---|---|
サービス開始時期 | 2017年3月 |
運営会社 | ビットバンク株式会社 |
資本金 | 11億3100万円(資本準備金含む) |
代表取締役 | 廣末紀之 |
会社設立 | 2014年5月 |
本社所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F |
ビットバンク(bitbank)は金融庁認可の仮想通貨取引所
ビットバンクは金融庁の認可を得ている取引所になります。2018年に入ってから仮想通貨界隈で問題視されているセキュリティーについても力を入れて取り組んでいる取引所です。知名度はbitFlyer、Zaif、Coicheckなどの3大取引所に比べると高くないですがユーザーからの評価はとても高いです。
ビットバンク(bitbank)はアルトコインの取引手数料が無料
bitbank.cc(ビットバンク)はリップルやイーサリアムを含む、取り扱いコイン全ての取引手数料が無料になるキャンペーンを実施中です。キャンペーンの開催期間は2018年9月30日までの予定となっています。
ビットバンク(bitbank)は指値で取引ができる
bitbank.cc(ビットバンク)では、すべての種類の仮想通貨を指値で取引きできるようになっています。
指値とは自分で価格を指定して売買する取引のことで、購入する際の価格が保証されている安全な注文方法になります。未約定の注文は、約定する前にキャンセルも可能です。
一般的な仮想通貨取引が、取引所を相手として(取引所が保有している)仮想通貨を売り買いするのに対し、指値取引は仮想通貨を保有している個人同士が取引することを意味します。
確実に取引が可能な購入に比べると売買が成立しない可能性もあり、安定性は劣りますが、一般的な取引より安く購入できる可能性があります。
指値取引はなるべく安く買いたい方へのおすすめ注文方法です。
ビットコインを指値注文できる取引所は多いですが、これだけ多くのアルトコインを指値注文できるのは日本でbitbank.cc(ビットバンク)のみです。
「仮想通貨を貸して増やす」サービス
bitbank.cc(ビットバンク)の「仮想通貨を貸して増やす」とは、bitbank.cc(ビットバンク)とユーザーが仮想通貨貸借取引契約を締結し、最大5%の料率を乗じた仮想通貨を、利用料として1年後に受け取ることができるサービスです。
「仮想通貨を貸して増やす」サービスは4月より提供を開始する予定です。
リップルに力を入れている(月間XRP取引量世界1位)
bitbank.cc(ビットバンク)はリップル出来高ランキングキャンペーンなど、リップル(XRP)の取引に力をいれているようです。
リップル(XRP)の取引が全体の取引の50パーセント以上を占めていることからもよくわかります。
2018年5月にbitbank.cc(ビットバンク)はリップル(XRP)の取引量が世界1位という記録を作りました。リップル(XRP)が一番取引されている取引所です。
リップル(XRP)の取引手数料が0%で取引できる取引所は世界でも少ないので、その影響も大きいかと思います。
サービスや手数料のことを考えると、日本でリップル(XRP)を買うなら、bitbank.cc(ビットバンク)一択と言えるでしょう。
ビットバンク(bitbank.cc)の強み・特徴
板取引が可能なため手数料が安い
現在、ビットバンク(bitbank.cc)では全仮想通貨手数料無料キャンペーンを実施中ですが、キャンペーン中でなくても取引手数料がとても安いです。
理由としてはビットバンク(bitbank.cc)は全ての仮想通貨を板形式で取引きするようになっていて、取引所からは直接購入ができないようになっているからです。
仮想通貨取引所の販売所を利用して購入すれば、取引きよりも簡単に仮想通貨を手に入れる事ができますがその分スプレッド(手数料)が発生してしまうため割高になってしまいます。
ビットコインやイーサリアムだけ取引所に対応していて、他の仮想通貨は販売所のみでの扱いという取引所も多いので、ビットバンク(bitbank.cc)は他の取引所と比べてアルトコインを安く購入することが可能です。
ただし初心者の方の場合は、取引形式でコインを購入するのは少し戸惑ってしまうかもしれません。板取引に慣れればよりお得にコインを購入することができますので、手数料が無料のうちにぜひチャレンジしてみてください。
リップルやモナコインなどの仮想通貨を購入できる
ビットバンク(bitbank.cc)では人気仮想通貨のリップルやモナコインを他の取引所と比べ、かなりお得に購入できます。
投資で大きな利益を得るためには、価格幅が大きい潜在的な要素をもっている仮想通貨を買うことがポイントです。
リップルやモナコインは人気があり、時価総額ランキングも上位におり、ポテンシャルも高いと口コミでも評価されているので、比較的安心して購入できる仮想通貨銘柄です。
セキュリティーが強固
bitbank.cc(ビットバンク)はセキュリティーが強固な取引所です。コインチェック問題は、仮想通貨をオンライン上のホットウォレットで管理していた事とマルチシグ(複数鍵)に対応していなかった事に原因がありますが、ビットバンク(bitbank.cc)は取り扱い仮想通貨全てをコールドウォレット・マルチシグで管理しています。
コインチェック騒動以降、各取引所がセキュリティーへの対策を強化していますが、その中でもビットバンクのセキュリティー強度は高い水準にあります。
金融庁が全ての取引所に立ち入り検査を行いましたが、ビットバンクは問題なくクリアしています。
ビットバンク(bitbank.cc)の取り扱い仮想通貨銘柄
ビットバンク(bitbank.cc)で取り扱っている仮想通貨は以下の6つです。
- BTC = Bitcoin(ビットコイン)
- ETH = Ethereum(イーサリアム)
- LTC = Litecoin(ライトコイン)
- MONA = Monacoin(モナコイン)
- XRP = Ripple(リップル)
- BCH = Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)
人気アルトコインのモナコインやリップルなども取り扱っており、しかもアルトコインは取引手数料が無料なので、他の取引所で取引するより断然お得に取引できます。
ビットバンク(bitbank.cc)のメリット・デメリット
ビットバンク(bitbank.cc)のメリット
アルトコイン購入の手数料が節約できる
ビットバンク(bitbank.cc)のアルトコインの取引手数料無料キャンペーンはかなりのメリットです。
ビットコインはどこも取引手数料は無料なところが多く、Zaifであればマイナス手数料で逆に手数料がもらえるますが、アルトコインの取引手数料が無料な取引所は少ないです。
取引手数料が無料でもアルトコインの取り扱いが少ないのであれば、あまりメリットにはなりませんが、ビットバンク(bitbank.cc)ではリップルをはじめライトコインやモナコインなど、アルトコインの有名どころを扱っているので、かなり節約して取引できます。
- リップル
- イーサリアム
- ライトコイン
- モナコイン
- ビットコインキャッシュ
この5種類のアルトコインを手数料無料で買えるのはbitbank cc(ビットバンク)だけです。
上記のアルトコインを頻繁に取引したい人には、かなりおすすめです。
少しでも安く仮想通貨を購入したい場合は、販売所より取引所を活用しましょう。
bitbank Tradeとの連携で追証なしのビットコインFXができる
ビットバンクでは「bitbank.cc 」「bitbank Trade」の2つの取引所を運営しています。
今回紹介しているのは「bitbank.cc」が取引所で、「bitbank Trade」はビットコインFXを扱っている先物取引所です。
特徴はビットコインFXを追証なしで、レバレッジ最大20倍で取引することができます。
bitbank.ccの口座を開設すると、すぐに連携できて、数分で口座開設してすぐにビットコインFXができるようになります。
追証(おいしょう)なしとは、追加証拠金の略で投資金以上の損失がないシステム、通称「ゼロカットシステム」といいます。
例えば5万円持っている場合は最大100万円分まで取引ができます。そしてそれで損をしてもなくなるのは5万円だけになります。
追証がある場合は、損したら借金という形で追加で支払う必要があります。
リスクもあるのが、ビットコインFXですが、追証なしであれば必要以上にマイナスが出ないので、ある程度は安心できますね。
ビットバンク(bitbank.cc)のデメリット
販売所がなく取引所のみ
仮想通貨を扱っているところから買うのが販売所です。
販売所ですとすぐに簡単に買うことができます。
ところが取引所形式だとユーザー同士の売買になるので、売り手がいなければ買うことができません。
安く買いたいのであれば取引所だけで十分ですが、大量に一度にすぐ買いたい場合など売り手が見つからない限り買うことができません。
取引量(出来高)が少ない
bitFlyerなどの国内大手の取引所と比べると、取引量はかなり少ないです。
取引量が少ないということは、単純に売り買いする人が少ないので板売買の成立がしにくくなります。
ただ、ビットバンク(bitbank.cc)を利用している人も増えてきているので、今後は気にすることもないデメリットだと思います。
ビットバンク(bitbank.cc)の評判や口コミ
評判や口コミはポジティブなものが多いです。
bitbankのセキュリティへの取り組みはとても良い。ちゃんと全体的にリスク評価してる。 pic.twitter.com/3BhEbROLEd
— 暇人 ‘Blockchain’ 六段 (@kojingharang) 2018年3月7日
まぁzaifもコインチェックもヤバいって。俺だったら1円たりとも置きたくない。bfがギリライン。bitbankはいい。但し客が少ないからちゃんと動いているだけかもしれん。結局は分散が吉。
— 特殊な業界のSE (@c647e4a8eb084df) 2018年3月12日
国内取引所(一部)もバイナンスにも
もう戻れない
bitbankさんは2faをログインに設定してくれたときから好き
UIはCCさんが良かったよ
みんなそれぞれいいところと悪いところがある
完璧なんて求めてない
ハイレバでアルティメットブーストさせてくれたらそれでいい— KITANO. (@higashinocrypto) 2018年3月8日
ユーザーが少ないとの声もありますが、全体的にセキュリティに対する取り組みなどは、とてもいいという評価が多いです。
現在、コインチェックは売買が完全にはできないので、出金対応後はビットバンク(bitbank.cc)に流れるリップラーも多そうです。
初心者にはあまり知られてない様ですが、口座を開設しておいて損はない取引所です。
ビットバンク(bitbank cc)はどんな人におすすめなの?
ここまで紹介してきた特徴を踏まえると、ビットバンク(bitbank.cc)は以下のような人におすすめの取引所となります。
- 金融庁の認可を受けている+セキュリティーが強固
安全性の高い取引所を利用したい人におすすめ - 全ての仮想通貨の取引手数料が無料
リップルなどアルトコインをお得に購入したい人におすすめ
金融庁の認可を受けている事やセキュリティー体制がとても強固な事、そして取引手数料が全コイン無料という理由から、ビットバンクはユーザーの安心感や利便性を大切にサービスを運営している事がわかります。
実際にSNS上のユーザーの評価を見てもとても高いので、コインチェック騒動の影響を受けてこれからさらに人気の取引所になることが予想できます。
ビットバンク(bitbank)のアプリは?
ビットバンク(bitbank.cc)はスマホ用のウォレットアプリがあります。
2018年4月にリリースされたばかりです。
- ビットコインやリップルを含む6種類の仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、モナーコイン、ビットコインキャッシュ)をiPhoneアプリから取引可能
- 100種以上のテクニカル分析で本格的な相場分析が可能
- チャートも取引も24時間365日リアルタイムで更新
- オフラインのコールドウォレット採用。マルチシグでハッキング対策も万全
- 仮想通貨交換業登録済(第00004号)の事業者による運営
WEBで使える機能とほぼ一緒のようです。
ビットバンク(bitbank.cc)のアプリは見やすくて使いやすいとの声が多く評判がとてもいいです。
ビットバンク(bitbank.cc)の口座開設・登録方法は?
ビットバンク(bitbank.cc)は登録がとても簡単です。口座開設する時間は10分程度です。本人確認も含めますと1週間程度でビットバンク(bitbank.cc)のサービスを利用することができます。他の取引所と比べて比較的早く本人確認ができます。
こちらのbitbank.cc公式サイトから口座開設・登録ができます。
ビットバンク(bitbank.cc)トップ画面からメールアドレスを入力し、「新規登録」をクリックします。
画像認証があるので、該当の写真をクリックし先へ進むと、入力したメールアドレスにメールが送信されます。
届いたメールには、以下のように記載されていますので、リンクをクリックします。
パスワードを入力し、利用規約のチェックボックスをそれぞれチェックしたら、「登録」のボタンをクリックします。
これで登録・ログインが完了します。
この後基本情報(住所や名前)登録、本人確認登録(免許証などのアップロード)を経て、入出金などの全ての機能が開放されます。
ビットバンク(bitbank.cc)に関するQ&A
ビットバンク(bitbank.cc)のサーバーの安定度は?
ビットバンクはサーバーが安定している事でも有名で、SNS上でも高い評価をする人が多いです。
仮想通貨の取引所はまだまだ歴史が浅いこともあって3大取引所と呼ばれる有名な取引所でも頻繁にサーバーがダウンしてしまう所が中にはあります。ですがビットバンク(bitbank.cc)に関してはまだそういった事例はなく、安定してサービスが運営されています。
ビットバンク(bitbank.cc)の取引手数料以外の手数料はどれくらいですか?
ビットコインの口座への日本円の入金手数料は無料(銀行への振込手数料のみ発生)出金手数料は3万円未満の場合は540円、3万円以上の場合は756円という設定になっています。
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨の入金手数料は全て無料です。
出金手数料はそれぞれ、
- BTC(ビットコイン)0.001BTC
- LTC (ライトコイン)0.001LTC
- XRP (リップル) 0.15XRP
- ETH (イーサリアム)0.005ETH
- MONA(モナコイン)0.001MONA
- BCH (ビットコインキャッシュ)0.001BCC
という設定になっています。これは同じ国内取引所のbitFlyerやCoincheckと比べかなり安くなっています。
bitbank trade(ビットバンクトレード)とは?
bitbank trade(ビットバンクトレード)はビットコインFX投資を行う際に利用するサービスです。追証なしでトレードできる仕様になっているため、できるだけリスクを低くしてビットコインFX投資をやりたい人に向いています。
ビットバンク(bitbank.cc)では仮想通貨交換業登録記念全ペア取引手数料“ゼロ”キャンペーン中
上記の表はbitbank.cc公式サイトのものです。日本の取引所はビットコインだけ無料のところは多いいですが、アルトコインの取引手数料無料というところはありません。ビットバンクは全ペア取引手数料キャンペーンを昨年から続けています。毎回キャンペーンを延長していますが、いつ終わるかわかりませんので、取引を頻繁にする方は早めに登録しておくことをおすすめします。今のところキャンペーンは2018年9月30日までとなっています。
まとめ:リップル(XRP)を購入するならビットバンク(bitbank.cc)
セキュリティー面の強度が高いことや全ての仮想通貨が手数料無料になっている事などから、ビットバンク(bitbank.cc)はユーザーを大切にサービスを運営している事が伝わってくる取引所です。ユーザーからの評判がいいのも分かりますね。
国内取引所でリップル(XRP)やモナコインを購入するならビットバンク(bitbank.cc)を使うのが断然お得です。アルトコインで頻繁に取引する予定の方はビットバンクの口座を開設してみてはいかがでしょうか。
これから仮想通貨投資を始めたい初心者の人はもちろんですが、すでに仮想通貨投資を行なっている中級者以上の人まで幅広い人におすすめできる取引所ですのでこれを機会にぜひビットバンク(bitbank.cc)に登録してみてください。
ビットバンク(bitbank.cc)の登録はこちらから↓