こんにちは。

最近仮想通貨界隈で頻繁に耳にする言葉「ICO」

ICOって一体なんなんでしょうか。

今回はICOの基本から、メリットデメリット、注意点などをまとめてみました。

ICOとは?IPOとの違いを考えてみる。

さて、まずはICO(イニシャルコインオファリング)の簡単な説明から入りたいと思います。

ICOを理解するのに一番わかりやすい方法は、IPO(イニシャルパブリックオファリング)との違いついて考えることです。

IPOといえば、株式会社が上場するときに聞く言葉ですね。簡単にいうと、新規株を証券取引所で売買できるようにして、資金を調達します。

対して、ICOでは企業が新たな仮想通貨「トークン」を発行して、売り出すことで資金を調達します。

売り出したトークンを持っていると、その企業の提供するサービスを割引で受けられる、などといった特典を付与することが多いようです。

また、トークンそのものを売り買いすることも可能ですので、投資、投機的な理由から購入する人もいるでしょう。

ICOのメリット


さて、ここではICOのメリットについて取り上げてみたいと思います。

ICOのメリットはその手軽さにあります。

IPOとの比較で考えてみると、IPOで資金調達する企業は、目論見書の作成や申請料など、ある程度の準備期間や資本が必要になります。

対して、ICOでは(現時点では)法的な規制も少なく、手軽に発行できます。また、トークンを発行するためのプラットフォーム(COMSAなど)も立ち

上げられていますので、技術的にもハードルは低くなっていると言っていいでしょう。

ICOのデメリット

こんなに手軽で期待できそうなICOですが、デメリットはどんな感じなのでしょうか。

まず、ICOで、購入したトークンには、法的な裏付けはありません。企業がICOを売り出し、お金を集めるだけ集めたあと、姿をくらましてしまう・・・。そんな可能性もゼロではありません。

同様にIPOと違い、いくらトークンを買い占めたところで、企業の経営に口を出すこともできません。お金を出したのに、意見を述べることもできず、適当な経営で企業が潰れてしまう、なんてリスクも考えられます

投資家の保護という観点からすると、多くの問題を抱えていると言わざるを得ないでしょう。

ICOの実例

直近では、バンコール・プロトコルという企業が2017年6月に3時間で167億円相当の資金を調達しています。

また、昨年2016年6月にはThe DAOという企業が160億円近くの資金を調達しています。(その後、プログラムの脆弱性を突かれて、50億円以上が流出してしまったようですが・・・。)

上記のように、問題を抱えつつも、プロジェクトの内容次第では、ICOによって爆発的に資金を調達できる可能性もあると言えるでしょう。

(参考:http://btcnews.jp/5k8o872y11509/)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

最近は多くの企業がICOセールを始めるとともに、中国では2017年9月4日にICOに規制をかけるなど、法的な対応が取られました。

また、アメリカでも一部のファンドで利用されたトークンが、有価証券であるとして登録の必要性を警告されています。

日本でも似たようにICOに規制をかけられる可能性は十分にあります。各国の規制次第でICOの今後も変わっていくことでしょう