2020年~2021年にかけて、盛り上がりを見せている暗号資産(仮想通貨市場)。その中でも、今一番熱いのが「Defi」と言われる分散型金融です。

今一番熱い市場ですから、今学んでおかないとあとからでは、その成長スピードに追いつけなくなってしまいます。

「Defiのこと知りたいけど、難しそう…。」
「そもそもDefiって何だろう?」
「どんなメリット・デメリットがあるの?」

今回はそんな「Defi」について、言葉だけは知っているけど、よく分かっていない人に向けて、基本情報からメリット・デメリットを徹底解説していきます。

「Defi」について知っている人も、今一度おさらいのつもりで読んでみてください。

そもそもDefiとは?

「Defi」とは、『Decentralized Finance』が省略されたもので、直訳すると非中央集権型金融と言います。日本語では、分散型金融と呼ばれることが多いです。

Defiを理解するのに、分散型金融と反対の「中央集権型金融」の仕組みをイメージすると分かりやすくなってきます。

中央集権型金融とは、私たちが現在日常で使用している、お金の貸し借りに銀行などの管理者が中央に仲介する仕組みを指しています。この仲介者が存在しているということが、ポイントです。「Defi」では、その仲介者なしに仕組みが成り立っています。つまり、お金の貸し借りが当事者同士ででき、銀行が存在しない仕組みとなっています。

日本に住んでいると考えにくいですが、海外では、銀行口座を持っていなかったり、金融サービスが利用できない地域が数多くあります。「Defi」は、そういった地域でも自由にお金を動かすことのできる世界を目指して、作られた仕組みなのです。

Defiの主なサービス

「Defi」には、サービスがいくつかあります。その中でも今回は現在、主に注目されているものを4つ紹介します。

  1. DEX
  2. レンディングプラットフォーム
  3. イールドファーミング
  4. 流動性マイニング

それぞれ一つずつ見ていきましょう。

DEX

「DEX」とは、『Decentralized Exchange』が省略されたもので、日本語では分散型取引所と言います。ここでは、仮想通貨などを取引所へ預けることなく、ユーザー同士が直接取引を行なうことが可能となっています。

取引が早い上に、手数料も低く抑えられています。さらに、イーサリアム上のスマートコントラクトを利用して取引が行われるため、取引の保障も厚く、特に注目されているサービスです。

レンディングプラットフォーム

「レンディングプラットフォーム」とは、仮想通貨の貸し手と借り手をイーサリアム上のスマートコントラクトを利用して、結びつけるサービスです。

その中でも人気なのが「コンパウンド(Compound)」と呼ばれているサービスです。ここで、仮想通貨の貸し借りを行い、貸した人は金利を受け取ることができ、借りた人は利息を払うことになります。

イールドファーミング

「イールドファーミング」とは、DEXやレンディングプラットフォームへ仮想通貨を預けることによって、金利収入や手数料収入を得られるサービスのことです。

私たちは、日常で使用している銀行にお金を預けるのと同じように、金利収入を得ることができます。銀行を例えとして出しましたが、銀行よりも高い金利収入を得ることができます。

もちろんその分、リスクはありますが、高いもので6%もの非常に高い金利を設定しているところもあります。

流動性マイニング

「流動性マイニング」とは、イールドファーミングのような金利や手数料収入に加えて、無料の新規トークンを受け取ることのできるサービスです。このように、流動性マイニングはイールドファーミングの一種であり、無料の新規トークンを受け取ることができるということで、この二つのサービスは現在、下記のように好循環を生み出しています。

  1.  仮想通貨を預ける
  2.  金利・手数料収入+無料の新規トークンの獲得
  3.  サービスの利用が高まる
  4.  トークン価値が上昇する
  5.  それによりユーザーの注目がさらに高まる

このようにして、バブルの様相を示しているトークンは現在多くあります。

Defiのメリット

では、ここからは「Defi」のメリット・デメリットについて紹介します。まずは、メリットからです。メリットは、以下の3つ。

  1.  仲介機関がいなくても取引が可能
  2.  手数料が比較的に安い
  3.  基本的に誰でも利用できる

それぞれ一つずつ見ていきましょう。

仲介機関がいなくても取引が可能

仲介機関がいなくても取引が可能ということは、Defiを象徴するメリットの一つです。従来であれば、お金を振り込む場合、銀行などの仲介者が必要でした。しかし、Defiではブロックチェーンという技術により、仲介者がいなくても、取引が可能となりました。

このことにより、素早い取引が可能となりました。銀行やATMなどの時間を気にせず、いつでもどこでも取引が可能です。

手数料が比較的に安い

仲介機関が間に入らないため、現在の中央集権型と比べて、手数料は比較的に安くなります。

従来の場合ですと、仲介してもらっていた分、そこに支払う手数料が発生していました。しかし、Defiでは、仲介機関が存在しないため、そこに支払っていた手数料を抑えることが可能となってきます。

基本的に誰でも利用できる

インターネット環境があれば、基本的に誰でも利用できるのも、Defiのメリットの一つです。

日本では当たり前のように、ほとんどの人が銀行口座を保有していて、そこでお金の取引を行なっています。ですが、世界を見渡してみると、銀行口座を保有していない人も数多くいて、金融取引ができない人がいます。

そうした人たちを助けてくれるのが「Defi」です。利用するのに年齢や所得などの特別な審査はなく、どこに暮らしていても誰でも利用することが可能となっています。

Defiのデメリット

次にデメリットです。デメリットは、以下の2つ。

  1.  登場して間もないため、信頼性が乏しい
  2.  全ては自己責任

それぞれ一つずつ見ていきましょう。

登場して間もないため、信頼性が乏しい

仮想通貨が登場して10年ほど、さらに「Defi」に関して言えば、登場して間もないので、信頼性が乏しいと言えます。やはり信頼の構築には、時間を要するため、このようなデメリットは、致し方ないと言えるでしょう。

昨今のDefi市場の著しい盛り上がりから、バブルと言われており、そのバブルの崩壊を不安視する声が少なくありません。バブルが崩壊して、信頼性を落とさないためにも、今はシステムの実績構築に時間を充てていくしかなさそうです。

全ては自己責任

Defiでは、仲介機関が存在しないため、利用の最中に起こった全てのことは、ユーザーの自己責任となります。従来であれば、仲介していた銀行などのシステム障害によるトラブルで片付いていたものを、全て自分で処理しないといけません。

このように保障制度がないため、操作をミスしてしまってお金を失ってしまうと、二度と戻ってこない場合もあります。また、セキュリティに関しても自己責任のため、そこらへんの対策も事前に行なっておかないといけません。

Defiでお金を増やす方法

最後にDefiでお金を増やす方法について、2つ紹介します。

  1. Defi銘柄へ投資する
  2. Defiサービスへお金を預ける

それぞれ一つずつ見ていきましょう。

Defi銘柄へ投資する

一つ目は、Defiへ関連している銘柄へ投資を行うことです。基軸となっているイーサリアムへ投資を行い、その通貨を保有することでお金を増やす方法となっています。

現在は市況がいいですから、どの通貨へ投資をしてもお金が増える状況になっています。発展途上のDefiは、リスクが高いですから、リスクを考えたうえで、どこに投資をするか判断していくかが鍵となりそうです。

Defiサービスへお金を預ける

二つ目は、Defiサービスへお金を預けることにより、金利収入を得る方法です。この方法は、基本的にお金を預けておくだけで、収入が入ってくる仕組みになっています。

チャートに張り付いてトレードする必要がないので、精神的に安定してお金を増やすことが可能です。また、銀行の金利よりも高い金利収入が得られるのも魅力の一つとなっています。

まとめ

今回は話題の「Defi」について、基本的な情報からメリット・デメリットまで紹介してきました。

【おさらい】
1.Defiとは、銀行などの仲介者なしで、金融取引が可能な仕組みのこと。2.Defiの主なサービス
1)DEX
2)レンディングプラットフォーム
3)イールドファーミング
4)流動性マイニング3.Defiのメリット
1)仲介機関がいなくても取引ができる
2)手数料が比較的安い
3)基本的に誰でも利用ができる4.Defiのデメリット
1)登場して間もないため、信頼性が乏しい
2)全ては自己責任

5.Defiでお金を増やす方法
1)Defi銘柄へ投資する
2)Defiサービスへお金を預ける

現状バブルのように盛り上がっているDefi市場ですから、操作ミスなどによって簡単にお金を失わないように、しっかりとした情報取集は欠かせません。

うまく資産形成をしてくためにも、今後のDefiの動きに注目しながら、まずは小さく投資をしてみることから始めてみましょう。そうすることで、自然と学びが深まっていきます。